
2009年10月31日
合言葉は「たまりばを見た!」 立川屋台村1周年♪
11月12日・13日・14日は、立川屋台村パラダイスの1周年です!
1周年記念の各お店の特典が出揃いました!!
「たまりばイベント情報」での告知前に、先行して当ブログの読者にお伝えします。
狙う特典に合わせて、今から2人組~5人組のメンバーを募って作戦を練りましょう!!
1周年キャンペーン実施中の3日間、お店で
「たまりばを見た」
と言っていただけると、以下の特典がつきます!
ページ一番下には、さらなる特典情報もありますので、お見逃しなく!!
◆溶岩焼き「竹虎」 http://yatapara.com/shop/b2_taketora.html
3名様以上で 石焼きハンバーグ(国産和牛♪)+1人1杯ドリンク
「めっちゃ、ジューシー、ジューゴー、ジューロクや~」(by 竹虎マスター)
”ジューシー(14)”のさらに2段階上ってことですね!
◆缶詰バー「玄六ZERO」 http://yatapara.com/shop/c4_genrokuzero.html
女性含む2名様以上で 奇跡のだし巻きたまご♪+1人1杯ドリンク
「ふわふわ卵が、口の中でいちゃいちゃやでぇ~」(by 玄六マスター)
マスターの性格が如実に現われてます(笑)
◆牛タン処「孝」 http://yatapara.com/shop/a3_taka.html
3名様以上で 牛たん焼き1皿!
「焼肉屋さんでは食べれない肉厚です」(by 孝マスター)
とってもジューシーです♪ 牛たんメニューが盛りだくさん!
◆もつ焼き「くりちゃん」 http://yatapara.com/shop/b4_kurichan.html
2名様以上で 串5本盛り!
「人気なところと美味しいところ用意してます!」(by くりちゃんマスター)
ぼんじり串食べたいなぁ~♪
◆炭焼き「じゅんちゃん」 http://yatapara.com/shop/c1_2_jyunchan.html
4名様以上で さんま塩焼き1皿!
「ゆったりとテーブル席でどうぞ♪」(by じゅんちゃんマスター)
ビール、焼き鳥と一緒に食べたいですねぇ。
◆焼肉「徳ちゃん」 http://yatapara.com/shop/a1_tokuchan.html
4名様以上で 徳ちゃんセットの「白」(もつ系、1280円相当)!
「ここのホルモンは別格!ぜひ試してみてください!」(by その場にいたお客さん)
お客さんの熱弁です。ホルモンは今女性に人気ですね♪
◆串揚げ屋「新世界」 http://yatapara.com/shop/a2_shinsekai.html
3名様以上で串揚げ1本ずつ、屋外テーブル・5名様以上なら2本ずつ!
「自慢の大阪仕込みのソースで食べてや~!」(by 新世界マスター)
メレンゲでも取り上げられた人気店です。串揚げソースの二度浸けOK!
◆沖縄料理「波人」 http://yatapara.com/shop/c5_naminchu.html
3名様以上で 海ぶどう一皿!
「沖縄直送の海ぶどうです」(by 波人マスター)
あのプチプチとはじける食感がいいですよね♪
◆ウイスキー&カクテル「スイダラバー」 http://yatapara.com/shop/b1_suidarabar.html
2名様以上で お好きなカクテル1人1杯ずつ♪
「あなた好みに合わせてみせます♪」(by スイダラバーマスター)
マスターお任せで頼んでみてください。きっと期待に応えてくれるはず!
◆カフェ&バー「デラックスカフェ」 http://yatapara.com/shop/a6_deluxecafe.html
2名様以上で 国産ビーフ100%のデラックスホットドック1本!
「ビーフ100%のソーセージを堪能あれ!!」(by DXカフェマスター)
威勢のいいマスターです。富士宮やきそばもおすすめ!
◆中華居酒屋「楽楽」 http://yatapara.com/shop/c3_rakuraku.html
4名様以上で 当店オススメ 麻婆豆腐2皿!
「麻婆豆腐もエビチリもオススメです♪」(by 評判の楽楽マスター)
オープン早々のご協力ありがとうございます!いざ大辛にチャレンジ!
さらにさらに!立川屋台村パラダイスのオーナーであり、
「立川には僕がいる」
の、フロム中武さんからも特典があります!!
14日(土)17:00~20:00 限定で、ヤタパラ来場者のみなさまに
1人1杯生ビールを無償配布!
これはもう行くしかないですね!!
≫屋台村への行きかたはこちら
1周年記念の各お店の特典が出揃いました!!
「たまりばイベント情報」での告知前に、先行して当ブログの読者にお伝えします。
狙う特典に合わせて、今から2人組~5人組のメンバーを募って作戦を練りましょう!!
1周年キャンペーン実施中の3日間、お店で
「たまりばを見た」
と言っていただけると、以下の特典がつきます!
ページ一番下には、さらなる特典情報もありますので、お見逃しなく!!

3名様以上で 石焼きハンバーグ(国産和牛♪)+1人1杯ドリンク
「めっちゃ、ジューシー、ジューゴー、ジューロクや~」(by 竹虎マスター)
”ジューシー(14)”のさらに2段階上ってことですね!

女性含む2名様以上で 奇跡のだし巻きたまご♪+1人1杯ドリンク
「ふわふわ卵が、口の中でいちゃいちゃやでぇ~」(by 玄六マスター)
マスターの性格が如実に現われてます(笑)

3名様以上で 牛たん焼き1皿!
「焼肉屋さんでは食べれない肉厚です」(by 孝マスター)
とってもジューシーです♪ 牛たんメニューが盛りだくさん!

2名様以上で 串5本盛り!
「人気なところと美味しいところ用意してます!」(by くりちゃんマスター)
ぼんじり串食べたいなぁ~♪

4名様以上で さんま塩焼き1皿!
「ゆったりとテーブル席でどうぞ♪」(by じゅんちゃんマスター)
ビール、焼き鳥と一緒に食べたいですねぇ。

4名様以上で 徳ちゃんセットの「白」(もつ系、1280円相当)!
「ここのホルモンは別格!ぜひ試してみてください!」(by その場にいたお客さん)
お客さんの熱弁です。ホルモンは今女性に人気ですね♪

3名様以上で串揚げ1本ずつ、屋外テーブル・5名様以上なら2本ずつ!
「自慢の大阪仕込みのソースで食べてや~!」(by 新世界マスター)
メレンゲでも取り上げられた人気店です。串揚げソースの二度浸けOK!

3名様以上で 海ぶどう一皿!
「沖縄直送の海ぶどうです」(by 波人マスター)
あのプチプチとはじける食感がいいですよね♪

2名様以上で お好きなカクテル1人1杯ずつ♪
「あなた好みに合わせてみせます♪」(by スイダラバーマスター)
マスターお任せで頼んでみてください。きっと期待に応えてくれるはず!

2名様以上で 国産ビーフ100%のデラックスホットドック1本!
「ビーフ100%のソーセージを堪能あれ!!」(by DXカフェマスター)
威勢のいいマスターです。富士宮やきそばもおすすめ!

4名様以上で 当店オススメ 麻婆豆腐2皿!
「麻婆豆腐もエビチリもオススメです♪」(by 評判の楽楽マスター)
オープン早々のご協力ありがとうございます!いざ大辛にチャレンジ!
さらにさらに!立川屋台村パラダイスのオーナーであり、
「立川には僕がいる」
の、フロム中武さんからも特典があります!!
14日(土)17:00~20:00 限定で、ヤタパラ来場者のみなさまに
1人1杯生ビールを無償配布!
これはもう行くしかないですね!!
≫屋台村への行きかたはこちら

2009年10月30日
ある~日♪のまぃう~
ご報告遅くなりました!
10月17日 たまりばツアーで行った「缶詰バー 玄六ZERO」さんです。

珍しいものを食べようと 選んだのがこれ 熊の缶詰

こぐまさんも ちゃんと食べました(*^^)b

玄六さんは缶詰だけでなく 茄子の生姜焼きとか 色々あります♪

そしてこの日のハプニング!
たけたろさんの記事にもありますが
なんと 「メレンゲの気持ち」の取材と遭遇("▽"*)♪

石ちゃん しっかり拝ませていただきました(^人^)
10月31日(土)お昼12時~ 放映されるようです
「メレンゲの気持ち」
以上 マダム☆アヤトナ でした (゜▽゜)!!!
10月17日 たまりばツアーで行った「缶詰バー 玄六ZERO」さんです。

珍しいものを食べようと 選んだのがこれ 熊の缶詰

こぐまさんも ちゃんと食べました(*^^)b

玄六さんは缶詰だけでなく 茄子の生姜焼きとか 色々あります♪

そしてこの日のハプニング!
たけたろさんの記事にもありますが
なんと 「メレンゲの気持ち」の取材と遭遇("▽"*)♪

石ちゃん しっかり拝ませていただきました(^人^)
10月31日(土)お昼12時~ 放映されるようです
「メレンゲの気持ち」
以上 マダム☆アヤトナ でした (゜▽゜)!!!

2009年10月30日
メレンゲの気持ち in 立川屋台村
10月17日の晩、日テレ「メレンゲの気持」ご一行様が屋台村で撮影中の様子です。
輪の中にいるのが”石ちゃん”こと石塚さんと、
立川屋台村の村長、串揚げ「新世界」のマスターです。

「たまりば」を代表する怪しい面々がエキストラで映るかも!!
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
立川昭和記念公園にも来ていたそうです。
他はどんなところが映されるているのかな??
10月31日(土)お昼12時~
「メレンゲの気持ち」
をお見逃しなく!!
輪の中にいるのが”石ちゃん”こと石塚さんと、
立川屋台村の村長、串揚げ「新世界」のマスターです。

「たまりば」を代表する怪しい面々がエキストラで映るかも!!
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
立川昭和記念公園にも来ていたそうです。
他はどんなところが映されるているのかな??
10月31日(土)お昼12時~
「メレンゲの気持ち」
をお見逃しなく!!
タグ :メレンゲの気持ち

2009年10月27日
立川屋台村1周年記念♪ 11/12、13、14 !
立川屋台村パラダイスは、11月14日(土)で一周年を迎えます!
立川市民にさえまだあまり知られていない屋台村ですが、
一周年イベントがあることも、これがまた知られていない・・・
もうちょっと宣伝考えないと、まずいのではないですか?!
ということで、一周年イベントの情報をこのブログで取り上げてみようと
いうことになった次第です。

こうやって、フライヤー貼ってもらってますしね。
「波人」さま、ありがとうございます!
・・・といって、私は運営会社の人間ではありませんが。(笑)
まぁ、近しい関係者ではありますけどね。
1周年イベントはズバリ
11月12日(木)、13日(金)、14日(土)
です。ここは確定です。
「たまりば閲覧者」への特典
も各お店のマスターから頂戴してまいりましたので(!)、続報をお待ちくださいませ♪
立川市民にさえまだあまり知られていない屋台村ですが、
一周年イベントがあることも、これがまた知られていない・・・

もうちょっと宣伝考えないと、まずいのではないですか?!
ということで、一周年イベントの情報をこのブログで取り上げてみようと
いうことになった次第です。

こうやって、フライヤー貼ってもらってますしね。
「波人」さま、ありがとうございます!
・・・といって、私は運営会社の人間ではありませんが。(笑)
まぁ、近しい関係者ではありますけどね。
1周年イベントはズバリ
11月12日(木)、13日(金)、14日(土)
です。ここは確定です。
「たまりば閲覧者」への特典
も各お店のマスターから頂戴してまいりましたので(!)、続報をお待ちくださいませ♪


2009年10月26日
こだわりのホットドッグ!デラックスカフェ
最近、夜な夜な屋台村を徘徊中のわたくし。
「立川屋台村1周年イベント」
に向けて、このブログでも便乗して取り上げることにしたので、
各お店のイベント情報を収集しているのであります。
今日おじゃましたのは、デラックスカフェ!
お腹空いてたので、ついホットドッグを注文しちゃいました。
(うちに帰ればご飯があるのに・・・)

さてさて、一見普通に見えるこちらのホットドッグですが、
お店の自慢の
国産牛肉100% ホットドッグ
でございます♪
こだわりは肉だけではありません。
地元の『クラウンベーカリー』という、と~っても美味しいパン屋さんにお願いして、
「このホットドッグに合うパンをください!」
と脅して・・・
・・・
・・・もとい、お願いして
何種類ものパンを試して決めたそうです。
「感性」よりも「知識」から入ってしまう性質なので、
そういう話を聞くと、美味しさがさらに増してしまいますね。
こちらのお店に最近入った ”ご本尊” がこちら!

誰のサインだかわかりますか?
でも、なんでこのようなものがあるのでしょうか・・・?
答えは、デラックスカフェでマスターに聞いてみてください!(笑)
「立川屋台村1周年イベント」
に向けて、このブログでも便乗して取り上げることにしたので、
各お店のイベント情報を収集しているのであります。
今日おじゃましたのは、デラックスカフェ!
お腹空いてたので、ついホットドッグを注文しちゃいました。
(うちに帰ればご飯があるのに・・・)

さてさて、一見普通に見えるこちらのホットドッグですが、
お店の自慢の
国産牛肉100% ホットドッグ
でございます♪
こだわりは肉だけではありません。
地元の『クラウンベーカリー』という、と~っても美味しいパン屋さんにお願いして、
「このホットドッグに合うパンをください!」
と脅して・・・
・・・
・・・もとい、お願いして
何種類ものパンを試して決めたそうです。
「感性」よりも「知識」から入ってしまう性質なので、
そういう話を聞くと、美味しさがさらに増してしまいますね。
こちらのお店に最近入った ”ご本尊” がこちら!

誰のサインだかわかりますか?
でも、なんでこのようなものがあるのでしょうか・・・?
答えは、デラックスカフェでマスターに聞いてみてください!(笑)

2009年10月25日
溶岩で焼きおにぎり
記事の順番は前後しますが、土曜日の晩に「竹虎」に行ってきました。
屋台村がもうすぐ1周年(!)なので、
こちらのブログでも紹介しましょうか?なんて話をマスターとしてきました。
「玄六ZERO」と「竹虎」は同じ会社の系列のお店と紹介しましたが、
元々は不動産関係の会社さんなんだとか。面白いですね。
さて、マスターと話をしながらいただいてきたのが、焼きおにぎり。

自家製のネギ味噌をた~っぷりとつけて食べるとこれがまた、
(*´ω`*)んまい♪
ですね。
目の前にはネットブックを置いているという、無粋な食べ方ですが・・・(笑)

11月14日が1周年になるのですが、1周年のイベントの内容については、
こちらのブログでも紹介する予定です。
屋台村がもうすぐ1周年(!)なので、
こちらのブログでも紹介しましょうか?なんて話をマスターとしてきました。
「玄六ZERO」と「竹虎」は同じ会社の系列のお店と紹介しましたが、
元々は不動産関係の会社さんなんだとか。面白いですね。
さて、マスターと話をしながらいただいてきたのが、焼きおにぎり。

自家製のネギ味噌をた~っぷりとつけて食べるとこれがまた、
(*´ω`*)んまい♪
ですね。
目の前にはネットブックを置いているという、無粋な食べ方ですが・・・(笑)

11月14日が1周年になるのですが、1周年のイベントの内容については、
こちらのブログでも紹介する予定です。

2009年10月25日
スイ♪スイ♪ スイダラバー♪ カクテル(*´ω`*)んまい♪
本日訪れたのは、女性バーテンダーのお店
スイダラバー♪

私自身が普段お酒を飲まないので、なかなか入る機会がなかったのですけどね。
これで 2009年10月時点でのお店を全店制覇いたしました!

開店前、閉店後の光景ではありません!
カウンターの写真撮ってもいいですか?と聞いたら、
バーテンダーのお姉さん達が下に隠れちゃったんです。(笑)
まぁ、こういうご時勢ですから、顔写真は気をつけないといけないですよね?
実は指名手配犯だった・・・というわけではございませんので、あしからず。
「さっぱり」とか「甘め」とだけ伝えて、後はバーテンダー様におまかせです。
目の前でシェイカーをシャカ、シャカ、シャカ~と振っていただいて
出てきたのがこちら♪
ジャックローズ♪

バーなので店内は少し暗め。きれいに撮るのが難しいのですが、お味は・・・
(*´ω`*)んまい♪
含まれているのは
アップル・ブランデー、ライム・ジュース、グレナデン・シロップ
だそうです。
”八王子風” とか ”立川風” のオリジナルカクテル、
裏メニューもあるとのことですので、是非試してみてくださいね♪
なんでまたガールズ・バーなのに「スイダラーバー」なんですか?と
名前の由来についても聞いてみました。
「パラダイス」 をひっくり返すと 「スイダラバ」
ここから「スイダラBAR」になったそうです!
植木等さんに由来してるわけではないそうです。(笑)
でも、昭和っぽい名前の響きでいいですよね。
屋台村の中では特別な、とても落ち着くお店でした♪
スイダラバー♪

私自身が普段お酒を飲まないので、なかなか入る機会がなかったのですけどね。
これで 2009年10月時点でのお店を全店制覇いたしました!

開店前、閉店後の光景ではありません!
カウンターの写真撮ってもいいですか?と聞いたら、
バーテンダーのお姉さん達が下に隠れちゃったんです。(笑)
まぁ、こういうご時勢ですから、顔写真は気をつけないといけないですよね?
実は指名手配犯だった・・・というわけではございませんので、あしからず。
「さっぱり」とか「甘め」とだけ伝えて、後はバーテンダー様におまかせです。
目の前でシェイカーをシャカ、シャカ、シャカ~と振っていただいて
出てきたのがこちら♪
ジャックローズ♪

バーなので店内は少し暗め。きれいに撮るのが難しいのですが、お味は・・・
(*´ω`*)んまい♪
含まれているのは
アップル・ブランデー、ライム・ジュース、グレナデン・シロップ
だそうです。
”八王子風” とか ”立川風” のオリジナルカクテル、
裏メニューもあるとのことですので、是非試してみてくださいね♪
なんでまたガールズ・バーなのに「スイダラーバー」なんですか?と
名前の由来についても聞いてみました。
「パラダイス」 をひっくり返すと 「スイダラバ」
ここから「スイダラBAR」になったそうです!
植木等さんに由来してるわけではないそうです。(笑)
でも、昭和っぽい名前の響きでいいですよね。
屋台村の中では特別な、とても落ち着くお店でした♪

2009年10月22日
溶岩焼き竹虎 こだわりの3回転半!
メレンゲの取材で石ちゃんも来た(2009/10/31放映予定)
「溶岩焼き竹虎」
できてまだ1ヶ月ほどのお店ですが、缶詰バー玄六ZEROの姉妹店になります。

しかし、また何なんでしょうね、この「溶岩焼き」って。
まさか溶岩を焼いても食べれないでしょう?
ということで、早速店内へ。噂の溶岩がこちら!!

鉄板焼きのようですが、この上に乗っているのが溶岩です。
ただの溶岩ではありません!
あの、
富士山
の溶岩なんだとか。
日本人の心が揺さぶられますね♪(笑)
この時期のメニューはこちら。

注文したのは、
「自家製ミソのシイタケ焼き」
「豚さんとキャベツのミルフィーユ」
「TKG」
TKGってなんだかわかりますか??
シイタケを溶岩の上でじゅわ~っと焼く・・・

余分な油が、溶岩の表面の穴に流れ落ちるので、
ヘルシーに焼きあがるとのこと!(へぇ~)

豚さんとキャベツのミルフィーユ。 (*´ω`*)んまい♪
そして締めは「T・K・G」です。


正解は「卵かけご飯」でした。
上がかき混ぜる前、下が”黄身を割ってから大きく「3回転半」かき混ぜた後”です。
黄身と白身が混ざりすぎるとかえって美味しくなくなるということで、
かきまぜすぎないギリギリのところが
3回転半
なのだそうです。
でも、えらいアバウトじゃないですか?!(笑)
ちなみに、現在新メニューの「NKG」を開発中とのことです。
今度行くときには新メニュー登場しているかもしれないですね。
気さくなマスターと会話が弾んだ、楽しい夜でした―
たけたろ
「溶岩焼き竹虎」
できてまだ1ヶ月ほどのお店ですが、缶詰バー玄六ZEROの姉妹店になります。

しかし、また何なんでしょうね、この「溶岩焼き」って。
まさか溶岩を焼いても食べれないでしょう?
ということで、早速店内へ。噂の溶岩がこちら!!

鉄板焼きのようですが、この上に乗っているのが溶岩です。
ただの溶岩ではありません!
あの、
富士山
の溶岩なんだとか。
日本人の心が揺さぶられますね♪(笑)
この時期のメニューはこちら。

注文したのは、
「自家製ミソのシイタケ焼き」
「豚さんとキャベツのミルフィーユ」
「TKG」
TKGってなんだかわかりますか??
シイタケを溶岩の上でじゅわ~っと焼く・・・

余分な油が、溶岩の表面の穴に流れ落ちるので、
ヘルシーに焼きあがるとのこと!(へぇ~)

豚さんとキャベツのミルフィーユ。 (*´ω`*)んまい♪
そして締めは「T・K・G」です。


正解は「卵かけご飯」でした。
上がかき混ぜる前、下が”黄身を割ってから大きく「3回転半」かき混ぜた後”です。
黄身と白身が混ざりすぎるとかえって美味しくなくなるということで、
かきまぜすぎないギリギリのところが
3回転半
なのだそうです。
でも、えらいアバウトじゃないですか?!(笑)
ちなみに、現在新メニューの「NKG」を開発中とのことです。
今度行くときには新メニュー登場しているかもしれないですね。
気さくなマスターと会話が弾んだ、楽しい夜でした―
たけたろ

2009年10月18日
玄六ZERO 10/20 にTV放送♪(予定)
たまりばツアーの第3部で
屋台村に行ってきました。
ちょっと雨が降ってきていたので、外のテーブルをひとまず断念し、
缶詰バー 玄六ZERO へ。
やっぱりめずらしいので、初めての人と一緒に来ると紹介したくなりますね。

「屋台村」というと、なんとなく”おじさん達の居酒屋” って感じがしますけど、
メニューのネーミングからして若々しいですよね。
(なんて言う私は、既にオジサン・・・
)
今回もめずらしい缶詰を・・・ということで選んだのが、
「おれの獲ったクマ」

クマの肉と、筍の大和煮です。
これも、北海道からお取り寄せの缶詰だとか。
もう少しいい写真は、他のブロガーさんがフォローしてくれるでしょう。
~ニュース~
2009年10月20日(火) 15:30~16:00、テレビ東京の番組で
こちらのお店が紹介されるそうです!
これで、
「知る人ぞ知る、屋台村」
から
「結構知られてる屋台村」
に昇格するといいですね♪
屋台村に行ってきました。
ちょっと雨が降ってきていたので、外のテーブルをひとまず断念し、
缶詰バー 玄六ZERO へ。
やっぱりめずらしいので、初めての人と一緒に来ると紹介したくなりますね。

「屋台村」というと、なんとなく”おじさん達の居酒屋” って感じがしますけど、
メニューのネーミングからして若々しいですよね。
(なんて言う私は、既にオジサン・・・

今回もめずらしい缶詰を・・・ということで選んだのが、
「おれの獲ったクマ」

クマの肉と、筍の大和煮です。
これも、北海道からお取り寄せの缶詰だとか。
もう少しいい写真は、他のブロガーさんがフォローしてくれるでしょう。
~ニュース~
2009年10月20日(火) 15:30~16:00、テレビ東京の番組で
こちらのお店が紹介されるそうです!
これで、
「知る人ぞ知る、屋台村」
から
「結構知られてる屋台村」
に昇格するといいですね♪
タグ :缶詰

2009年10月17日
溶岩焼き竹虎(立川屋台村) でメレンゲの石ちゃん発見!

たけたろさん呼び掛けの、たまりばオフ会…夜の部だけ参加したんですが、
立川屋台村パラダイスに到着すると、謎の人だかりが!!
なんと「メレンゲの気持ち」のロケで、タレントの石塚さんが来てるとのこと。
すごい!あんな人気番組が、立川の駅から離れた場所にある
屋台村パラダイスを取り上げてくれるなんてっ!!
駅から多少離れた住宅街にある分、なかなか認知度が上がってなかった
タチカワ屋台村パラダイスですが、注目を集めるチャンスですね!
立川屋台村パラダイスについては、
みんなでクチコミ!屋台村パラダイスブログにいろいろ情報が載ってますので、
面白そう〜と思ったら、ぜひ足を運んでみて下さい!

2009年10月07日
【イベント案内】昭和記念公園コスモス~立川屋台村
立川昭和記念公園の秋の風物詩コスモスと、
屋台村めぐりをセットにしたイベントを企画中です。
下記のページをご参照ください。
http://saakuru.atja.jp/topic_detail.php?sid=tamaliver.jp&topic_id=3459
※たまりば会員であれば誰でも申込可能です。
※たまりば会員の登録は、メールアドレスがあれば1分で可能です。
たまりばトップページにてお申し込みください。
■とき:2009年10月17日(土)
■ツアーコース
①たんめん・ギョーザで腹ごしらえ!
@たんめん専門店「彩と菜」(JR青梅線 東中神駅 徒歩1分) 13:00~
↓
②昭和記念公園コスモスの丘めぐり +写真撮影
デジタル一眼の強者も参加予定ですが、
携帯での参戦ももちろんOKです!
14:30~16:30 (目安)
↓
③立川屋台村パラダイス(表彰式)
17:00~19:00 (目安)
■特典
最優秀賞で写真がたまりばの
オリジナルブログテンプレートに
採用してもらえるらしい!
(by 太っ腹の「たまりばスタッフ」)
■参加費
無料
飲食代と入園料(大人400円)は忘れずに♪
■申込み
ご参加頂ける方は下記のページよりお申し込みください。
http://saakuru.atja.jp/topic_detail.php?sid=tamaliver.jp&topic_id=3459
(1)参加人数(ご本人以外にも一緒に参加される場合)
(2)お持ちの場合は、ブログのURL
を明記の上、コメント欄に追記ください。
※申込締め切り2009年10月15日(木)23:59
屋台村めぐりをセットにしたイベントを企画中です。
下記のページをご参照ください。
http://saakuru.atja.jp/topic_detail.php?sid=tamaliver.jp&topic_id=3459
※たまりば会員であれば誰でも申込可能です。
※たまりば会員の登録は、メールアドレスがあれば1分で可能です。
たまりばトップページにてお申し込みください。
■とき:2009年10月17日(土)
■ツアーコース
①たんめん・ギョーザで腹ごしらえ!
@たんめん専門店「彩と菜」(JR青梅線 東中神駅 徒歩1分) 13:00~
↓
②昭和記念公園コスモスの丘めぐり +写真撮影
デジタル一眼の強者も参加予定ですが、
携帯での参戦ももちろんOKです!
14:30~16:30 (目安)
↓
③立川屋台村パラダイス(表彰式)
17:00~19:00 (目安)
■特典
最優秀賞で写真がたまりばの
オリジナルブログテンプレートに
採用してもらえるらしい!
(by 太っ腹の「たまりばスタッフ」)
■参加費
無料
飲食代と入園料(大人400円)は忘れずに♪
■申込み
ご参加頂ける方は下記のページよりお申し込みください。
http://saakuru.atja.jp/topic_detail.php?sid=tamaliver.jp&topic_id=3459
(1)参加人数(ご本人以外にも一緒に参加される場合)
(2)お持ちの場合は、ブログのURL
を明記の上、コメント欄に追記ください。
※申込締め切り2009年10月15日(木)23:59

2009年10月05日
牛タン、もつ、串揚げ・・・トド。
ほぼ1ヶ月ぶりに屋台村に行きました。
今回は、立川市商工会議所の2007年度創業塾で知り合った仲間が一緒です。
「こんなところ知らなかった・・・」
「車族には絶対見つけられない・・・」
「ほんとに路地の中だね・・・」
まぁ、そんな反応でしょうね。
立川市民にも十分知れてないですから・・・。
でも、土曜日なのにかなり混んでたところを見ると、
常連さんが多いのですかね?
今回陣取ったのは、個人的にお気に入りの牛タン屋さん。
タイミングよく、テーブル席を確保できました♪

写真撮り終わるまでは待ってよ

「くりちゃん」から前回食べれなかった”ぼんじり串”を注文、
当日貸切だった「玄六ZERO」からは、お約束のトドの缶詰を注文!
今回はカレー味・・・
だから、写真撮り終わるまで待てってば!

最後は30分待ちで「新世界」から、お任せで串揚げ10本を注文!
外のテーブル席で食べてて涼しくて気持のいい夜でした―

今回は、立川市商工会議所の2007年度創業塾で知り合った仲間が一緒です。
「こんなところ知らなかった・・・」
「車族には絶対見つけられない・・・」
「ほんとに路地の中だね・・・」
まぁ、そんな反応でしょうね。
立川市民にも十分知れてないですから・・・。
でも、土曜日なのにかなり混んでたところを見ると、
常連さんが多いのですかね?
今回陣取ったのは、個人的にお気に入りの牛タン屋さん。
タイミングよく、テーブル席を確保できました♪

写真撮り終わるまでは待ってよ


「くりちゃん」から前回食べれなかった”ぼんじり串”を注文、
当日貸切だった「玄六ZERO」からは、お約束のトドの缶詰を注文!
今回はカレー味・・・
だから、写真撮り終わるまで待てってば!

最後は30分待ちで「新世界」から、お任せで串揚げ10本を注文!
外のテーブル席で食べてて涼しくて気持のいい夜でした―

