たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市

立川駅北口(曙町)の古くて新しいグルメのスポット、「立川屋台村パラダイス」。みんなのクチコミで盛り上げませんか?居酒屋、牛たん、串揚げ、カフェバーから缶詰バーまで!たまりば会員なら、誰でも投稿できるブログです。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at
東京都立川市のブログ

2010年02月11日

夜食におすすめ、豆乳豚骨うどん♪

終電後の味方、竹虎。

竹虎の夜食にぴったりのメニューがこちら、

豆乳豚骨うどん♪

豆乳が入るとまろやか~になるのですね。



この日の担当は、若者マーくん。

私、これでも昔はアメフトをやってたのですが、
なんとマーくんも最近までアメフトをやってたということで
しばしアメフト談義で盛り上がりました!!




竹虎は玄六BARの姉妹店ですが、ついに3店目を出すそうです。
元気がいいですねぇ~。

場所は立川南口、
形態はスポーツ・バー、
オープンは2月12日、
そしてその新しいお店の担当がマーくんとのこと!
                才才-!!w(゜o゜*)w

「準備が大変で全然寝れてないです・・・」
って言ってたけど、まぁその辺は若さで乗り切ってくれ。(笑)

屋台村もいいですけど、
スポーツ・バーでオリンピック観戦っていうのも楽しそうですね。
  


Posted by ヤタパラブロガー at 20:54Comments(0)竹虎[溶岩焼き]
東京都立川市のブログ

2009年11月28日

終電過ぎたら屋台村!

木曜日の晩は、中央線終電での帰宅でした。
この時間に何か食べて帰るなら、松屋かラーメン屋?
いえいえ、屋台村にはこの時間でも営業しているお店があるのです。

屋台村の近くまで歩いていくと、

「さ、沖縄料理いかがですか?」

とお兄さんに声をかけられました。
波人に新しい店員さんが入られたようです。
屋台村で、呼び込みがあったのは始めてでしたね(笑)


立ち寄ったのは「竹虎」です。



焼きおにぎりの豚骨スープにつけたのが、最近のお気に入りです。
いかにも夜食って感じですしね♪

結局焼きおにぎりと、鶏もも肉を頼みました。

まずは、おにぎり・・・



続いて鶏もも肉・・・



本日のお店の担当のマーくん、弱冠20歳!若いです。
スイダラバーの店員さんにも、若さをネタにいじられてました♪

しかしマー君、この2品頼んだら、おにぎりは順番的にいって後でねぇの?(笑)


カウンターの上に、小さく写真がありました。
その写真、なんと先ほど呼び込みをやっていたお兄さんとのこと!!

・・・同一人物?!

今度屋台村に行ったら、ぜひ見比べてみて下さい(笑)


深夜も営業している屋台村、頼れる味方ですね。

忘年会の2次会、3次会にぜひどうぞ♪

by たけたろ  


Posted by たけたろ at 17:20Comments(0)竹虎[溶岩焼き]
東京都立川市のブログ

2009年11月15日

1周年で石焼ハンバーグ♪ 溶岩焼き・竹虎

1周年イベントの続きです。

ブロガーカルテットで最初に攻めたのが、溶岩焼き・竹虎です。
ここで早速、伝家の宝刀

 「たまりばを見た!」



国産和牛の石焼ハンバーグ

をゲットしました。



4人で1枚では足りないので、自腹でもう1枚を注文!



手前は、アスパラのバター焼き。なんか、顔みたい(笑)

メタボにならないように常に気を使っていることもあり、
実は竹虎さんで「お肉系」をいただくのは今回が初めてでした。

そして、初めて食べる溶岩焼きのハンバーグは・・・

(*´ω`*)んまい♪


これは確かに、ジュ~シ~、ジュ~ゴ~、ジュ~ロク!
一度は食べてみていただきたいです。

こんな美味しいものを「たまりばを見た」の一言でサービスしてもらえるなんて、
”たまりば”はすごいですね!

(1周年キャンペーン期間中のみ・・・icon11

アスパラのバター炒めとトマトをいただいて、カルテットは次の店へ!

 by たけたろ  


Posted by ヤタパラブロガー at 22:37Comments(2)竹虎[溶岩焼き]
東京都立川市のブログ

2009年11月14日

竹虎で新メニュー、新企画♪

金曜日の晩、正確には土曜日の午前1時すぎ、屋台村に寄ってきました。
1周年キャンペーン中ですが、ちょっと天気に恵まれないのが残念ですね・・・。

屋台村は夜遅くまでやってます。ですので、終電より遅い時間帯の方々の
居場所にもなってます。

本日立ち寄ったのは竹虎さん。
オープンして2ヶ月ほどですが、常に工夫を怠らないマスターのお店です。

遊び心満載のメニューです(笑)



ということで、
 「You 豆腐 fu! fu!」(湯豆腐)
 「焼きおにぎり 豚骨茶漬け」
をいただいてきました。

 

湯豆腐は豆乳ポン酢でいただきます。
豆乳ポン酢が大変まろやかです♪
「OLさんに人気と聞いてます」
とマスター。狙い通り、OLさんが増えるか?!
これからの季節、あったかいメニューが大事ですね。

いきなり締めですが、焼きおにぎり。
豚骨スープのお茶漬けですが、これが侮れない!
もともとはスタッフ用に作っていたのが、
「これは美味しい」
ということで正規のメニューになったそうです。
ぜひ、ためしてみてください♪

夜中ですが、繁華街の近くですので、出前の注文が入ります。
会計済まそうかと思ったら、出前の注文で
マスターがてんてこ舞いになってましたので、
しばらくほげ~っと待ってました(笑)
入れ違いに、仕事帰りのお姉さん達が入ってきました。
夜はまだまだこれから、って感じです。


帰りがけ、スイダラバーを覗いてみました。
バーの夜もこれから!って感じでした。


ちなみに竹虎さん、若者向けに「チャレンジ・メニュー」を検討中だとか。
これはまた、楽しみですね。

 by たけたろ  


Posted by ヤタパラブロガー at 12:44Comments(0)竹虎[溶岩焼き]
東京都立川市のブログ

2009年10月25日

溶岩で焼きおにぎり

記事の順番は前後しますが、土曜日の晩に「竹虎」に行ってきました。

屋台村がもうすぐ1周年(!)なので、
こちらのブログでも紹介しましょうか?なんて話をマスターとしてきました。

「玄六ZERO」と「竹虎」は同じ会社の系列のお店と紹介しましたが、
元々は不動産関係の会社さんなんだとか。面白いですね。


さて、マスターと話をしながらいただいてきたのが、焼きおにぎり。



自家製のネギ味噌をた~っぷりとつけて食べるとこれがまた、

(*´ω`*)んまい♪


ですね。


目の前にはネットブックを置いているという、無粋な食べ方ですが・・・(笑)




11月14日が1周年になるのですが、1周年のイベントの内容については、
こちらのブログでも紹介する予定です。



  


Posted by ヤタパラブロガー at 18:30Comments(0)竹虎[溶岩焼き]
東京都立川市のブログ

2009年10月22日

溶岩焼き竹虎 こだわりの3回転半!

メレンゲの取材で石ちゃんも来た(2009/10/31放映予定)

「溶岩焼き竹虎」

できてまだ1ヶ月ほどのお店ですが、缶詰バー玄六ZEROの姉妹店になります。



しかし、また何なんでしょうね、この「溶岩焼き」って。
まさか溶岩を焼いても食べれないでしょう?

ということで、早速店内へ。噂の溶岩がこちら!!



鉄板焼きのようですが、この上に乗っているのが溶岩です。
ただの溶岩ではありません!
あの、

富士山

の溶岩なんだとか。
日本人の心が揺さぶられますね♪(笑)


この時期のメニューはこちら。



注文したのは、
「自家製ミソのシイタケ焼き」
「豚さんとキャベツのミルフィーユ」
「TKG」

TKGってなんだかわかりますか??

シイタケを溶岩の上でじゅわ~っと焼く・・・



余分な油が、溶岩の表面の穴に流れ落ちるので、
ヘルシーに焼きあがるとのこと!(へぇ~)



豚さんとキャベツのミルフィーユ。 (*´ω`*)んまい♪


そして締めは「T・K・G」です。




正解は「卵かけご飯」でした。

上がかき混ぜる前、下が”黄身を割ってから大きく「3回転半」かき混ぜた後”です。
黄身と白身が混ざりすぎるとかえって美味しくなくなるということで、
かきまぜすぎないギリギリのところが

3回転半

なのだそうです。
でも、えらいアバウトじゃないですか?!(笑)


ちなみに、現在新メニューの「NKG」を開発中とのことです。
今度行くときには新メニュー登場しているかもしれないですね。


気さくなマスターと会話が弾んだ、楽しい夜でした―

  たけたろ







  


Posted by ヤタパラブロガー at 01:15Comments(0)竹虎[溶岩焼き]
東京都立川市のブログ